ブログ
頑張れニッポン!
更新日:2025/04/01
サッカー日本代表チームが史上最速で
W杯本大会出場を決めてくれました。
これで8大会連続の8度目ですよ。
いやー、日本も強くなりましたねー!
かつて、サッカーの強豪国というのは
比較的貧しい国が多く、経済的困難を
克服するハングリー精神を持っていた。
日本は豊かな国なのでハングリーさに
欠けるから、そうそう強くなれない…。
FIFAランキングの上位チームを見たら
(フランスやイングランドを除けば)
全くの見当外れとも思いにくいですが、
果たしていかがでしょうか。ひと昔前、
ドイツがランキング上位の常連となり、
サッカーも経済も強いなんて羨ましい!
と、束の間かの国を持て囃しましたが、
現在ではそのいずれもが失速しました。
じゃあ、ドイツに負けてる日本って?
数字の上では、FIFAのランキングも
GDPの順位もいい位置にはつけている。
サッカーは少し強くなったと思うも、
経済的影響力の埋没感がハンパない。
アジアの中でさえ、コレですからね。
私は「デフレの呪い」と思ってますが、
価格が上がることを極端に忌避して、
自ら進んで経済成長にキャップする。
「安いことこそが正義!」とばかりに
日本全体が判断を間違えたのに加え、
円安が今なお拍車をかけています。
日本は商品やサービスの質は極めて
高いのに激安の国になってしまった。
それが、包み隠さぬ正直な感想です。
嗚呼。。。
いよいよ今月、万博が開幕しますよ。
地元大阪にいても、何が見られるか
ぶっちゃけ、詳細情報は届いてません。
大屋根リングと火星?の石、あとは…
前売券が全然売れていないということ。
そんな状況で本当に世界各地の人々を
お招きしても大丈夫なんでしょうか?
国際線の玄関口となる関西国際空港は
開港から30年以上が経過し、かなり
くたびれた印象を受けます。数日前に
第1ターミナルはリノベーションされ
グランドオープンを迎えたそうですが、
LCC向けの第2ターミナルに至っては
今もって、プレハブ感が否めません。
航空機が利用できる最低限度を追求し、
利用者の快適性や滞在時の満足度を
向上させる発想は弱いように思います。
「歩こう」というコピー自体には決して
(エコだし健康にもいいよ!ぐらいで)
他意はないと思うのですが、諸施設の
貧弱さを逆手に取った産物だとしたら
正直言って寂しい。笑うに笑えません。
日本はアジアからG7に参加している
唯一の国。我々日本人も殆どの国民が
アジアの先頭を走る先進国であると
信じ込んでる。現実を知らないから…
実際は途上国だと見做してた国々にも
猛追され、抜き去られていく状況です。
日本以上に国土も資源も水もない国。
それでも、いかにして人を呼び込むか、
滞在中にお金を落としてもらえるか、
考え抜いて上手くやってる国がある。
我々もそろそろ気づいて奮起しなきゃ!
先日シンガポールを訪れた折の話です。
現地の人にこんなことを言われました。
「ここには日本人も結構住んでるよ。
中には永住権を持つ人だっている。
けれど、国籍は簡単には取れない。
永住権だけでは土地が買えないよ。
日本はどうですか。国籍どころか、
永住権もない外人に土地売ってる。
いずれ中国に全部の土地買われて
日本じゃなくなるよ。ダメだよね」
目先の利益にしか関心が持てなくなり、
「本来守るべきものを見失っている」
これじゃぁ、堕ちていくばかりです。
近頃、〇〇テレビに動きがありました。
40年以上に亘り組織の中枢に君臨した
ドンが役員を退任したという話ですが、
本質に切り込めてますかね。あの局は
かつて「母と子の〇〇テレビ」という
キャッチフレーズを掲げていたらしい。
それが当該人物の号令で大幅に変容。
「楽しくなければテレビじゃない」は
当初お茶の間の視聴者へ向けたもので
あったと推察されるも、いつの間にか
制作者サイドのスタッフやタレントが
自分たちこそ楽しむべきと勘違いした。
そして、ウジテレビと言われるに至る…。
SMAPのリーダーが関係する不祥事にも
それらしき臭いがプンプンしますし、
「女性とのトラブル」と報じるだけで
関係者が矢面に立たず真実を隠蔽する。
(テレビ局の会見でカメラを排除って…)
そりゃ一層テレビ離れは進みますし、
スポンサー企業もCMを取り下げます。
独身男女の色事?によって大企業の
トップが会見やり直して取締役刷新?
(それも外部の圧力があればこそとは)
ちょっと考えられません。相当重症。
公共の電波を格安で使う権利を有し、
妙な選民思想に染まった連中の番組が
日本国民のためになるのでしょうか?
ここにきて第三者委員会の調査報告が
出てきました。100万円の見舞金が
口封じ目的だったとも断じています。
また、大物タレントを守り、社歴の
浅いアナウンサーを切り捨てたとも。
多くの関係者からヒアリングを行い、
たった2ヶ月であの報告書にまとめ、
会見の場でも淀みなく問題を指摘。
記者からの質問にも的確に対応した
第三者委員会はあまりにも有能で、
問題を放置するばかりかコンプラの
欠如を指摘された〇〇テレビ側の
無能さを改めて際立たせた格好です。
(但し タレントUの正体は気になる)
もうそろそろ、逃げ回るのは無理と
普通の感覚では思うけど、芸能界は
まだ「中居くん」とか呼ぶ甘さ加減。
報道も「中居正広さん」がデフォで、
呼び捨て「中居」はおろか「中居氏」
あたりが選択肢中の精一杯に見える。
外圧ナシじゃ自浄作用も働かなさげ…。
ニッポン大丈夫か? と笑われますよ。
埼玉県八潮市の道路陥没事故ですが、
発生から丸2ヶ月が経過してるのに
今なお穴が空いたままというウワサ。
先日、現場から300mの距離という
地元の人から耳にしたので本当かと。
https://x.com/PoppinCoco/status/1889528896426746031
(Poppin CocoさんのX投稿から引用)
最大の山場は穴に落ちたトラックを
クレーンで吊り上げた場面。何故に
あの時のワイヤーが禁止されている
一本吊りだったのか、そして何故に
そのことを大きく取り上げないのか。
もし安否を懸念されるドライバーが
存命であったとしたら、あの瞬間が
分かれ道だったと視聴者は思います。
なので、それ以降は報じてませんね。
最近では日本各地で発生する山火事。
やれ空気が非常に乾燥しているとか、
強風に煽られての「飛び火」だとか。
さも火災が自然発火したかのように
サラっと伝えられています。けれど、
自然にある材料での火起こしは大変。
あんなもの、焚火か野焼きか放火か
煙草の不始末が原因なんじゃないの?
人為的なミスだと何故言わないのか。
残念ながら家屋を焼失した人も多い。
その原因が 天変地異 ならまだしも、
付け火だとすれば避けられたハズ…。
まさか山火事ネタは視聴率が稼げる。
なので、各地で頻発して欲しいとか
(八潮陥没事故の穴埋めにもなると)
局側が心の底で願ってやしませんか。
我々国民は本当のことが知りたいだけ。
言ってはならないルールでもあるの?
事なかれ主義に汲々とするあまりの
過剰な忖度だとしたら万死に値する。
報道は真実を伝えるべきと猛省願う!
漫画やアニメや映画にゲームといった
ポップカルチャーはコンテンツとして
依然人気がありますし、歴史を感じる
建造物や美しい自然、バリエーション
豊かな日本食、身も心もとろけさせる
各地の温泉は多くの人々を魅了します。
けれど、万博では何を見せるんだろ?
我々が「こんにちは」と呼び掛けても
「さようなら~」と返されませんかね。
「やっぱジャパンってスゲーな!」と
思ってもらえるイベントになるか否か、
「世界の国からこんにちは」に続いて
「この地球(ほし)の続きを」という
万博テーマソングが多くの人に愛され、
成功裏に閉幕するよう願ってやみません。
でないと平時でさえ安い国ニッポンは、
多くの外国人が来日し、観光公害とも
訳されるオーバーツーリズムにより
国民の日常生活が影響を受けています。
空港、交通、ホテル、レストランなど
あらゆる施設がキャパオーバーとなり
満足度の低いものになるだろうと危惧。
今の日本の立ち位置を認識させられる
残念なイベントには決してしたくない。
総力を集めて実り多きものとしなきゃ!
世の中から取り残されつつある日本が
深刻なフジの病と言われないためにも。