ブログ
平成から令和へ。(年別: 2019年)
更新日:2019/04/25
平成の世もいよいよ残り数日となりました。
この元号とも30年をこえる付きあいですので、
一抹の寂しさを感じないと言えば嘘になります。
(年号…という表現を使う場合もありますが、改元を
目前に控えているので元号の方を用いています。)
「西暦だけあればコト足りるのに、元号なんて面倒。
いっそのことない方が合理的なんとちゃうの?」
以前はそんなことを考えたりもしていました。
ですが、今は違います。「元号って楽しい」。
現代において元号を使っている国は日本だけです。
古くは大陸から伝えられたものではありますが、
もはや日本独自の文化といっていいでしょう。
元号の優れている点は以下の2つに集約されます。
1)その国が独立していることの証し
天文学が未熟な時代は天体を観測しようにも十分な
ノウハウがありません。そのため暦をもたない国は
いつ種まきをするのか、いつ収穫をするのか、
農作業の基本的なことさえ有力な隣国(大陸)に
すっかり依存していました。つまり他国の暦を
まんま用いていたということです。日本では
第21代雄略天皇の頃に「それでは国がダメになる」と
大陸との関係を見直し、独自の道を歩み出しました。
かなしいかな元号を廃止した国はすべて滅びましたが、
日本は今なお独立国であり続けています。
2)元号はある方が便利
一番最初の元号は大化。645年が大化の改新だと
幼少期の学校で習った人も多いことでしょう。
日本で最初の貨幣とされる和同開珎は708年。
応仁の乱は1467年の始まり。実際には11年続きました。
明治維新は1868年から。終了時期には諸説ありますが
大体あの頃ね…とその時代へジャンプすることができます。
お陰様で私ももうじき半世紀を生きたことになりますが、
祖父が大正世代だとか、祖母が昭和一桁だとかは
昔からよく耳にしていました。お若い人にとっては
平成の歌姫・安室奈美恵と聞けばお分かりでしょうか。
元号って面白いもんだなと感じる所以です。それでも、
元号なんて要らない!と言う人、多分いるでしょうね。
計算が面倒とか、西暦だけで十分間に合うとか…。
そんな人たちに対して、私はこう告げています。
リポビタンDの大正製薬も、乳業やチョコレートの明治も、
福沢諭吉の慶應義塾大学も、テレビの平成教育委員会も
元禄寿司や養老乃瀧も多分生まれなかったことでしょう。
そう考えると、ちょっとさびしい。
また、元号と西暦の両建てでの生活に不便を感じるなら、
ひらがな、カタカナ、漢字を使い分ける日本語の習得にも
相当苦労するはず。けれど実際はそうでもないですから。
日本人の器用さはこんなところで培われたのかも?
ひとつの時代が終わりを告げ、また新しい時代が幕を開ける。
本来であれば天皇陛下が崩御なされ、悲しみとともに
新しい歩みを始める筈のところが、今回はまさに特別。
御譲位によってとても楽しい1ヶ月を過ごせています。
来るべき令和の時代にはどんなことが待っているのでしょう。
新しい時代が始まるのに合わせて、当社もこれまでとは
また違った取り組みを始めたいと思っています。
平成、ありがとう。
令和、よろしくね。
はじめまして!(年別: 2019年)
更新日:2019/04/17
2019年、平成最後の新入社員として私たち2名は入社いたしました。
実をいうと記事は何度かあげておりますがきちんと紹介が無かったので、
新入社員オリエンテーションの際に頂いた、
橋本螺子株式会社様のねじブロックである「乗り物」を作ったので
今年の抱負と共に紹介します。
総務課 S.A
私はヘリコプターを作りました。↑
今にも飛び立ちそうだと表現する為に空を背景にしました。
入社してもう2週間、少しずつ仕事は覚えてきましたが、
まだ、指摘・アドバイスを頂くことのほうが多く、
ご迷惑をおかけしています。
ですが先輩や上司の方は的確に指導してくださり、
尊敬の念に堪えません。
すぐに聞くのではなく、
自分で考えてから行動するように心がけると共に
1日でも先輩上司に追いつくよう努力します。
営業課 S.O
私はクレーンを作りました。↑
なぜなら、出社時まず目に入るのがクレーンでしたので、
クレーンを選びました。
入社前とは環境が大きく変わり、
不安でいっぱいですが、
優しい先輩の方々から丁寧に教えていただけるので、
安心して働くことが出来ています。
これから1歩1歩少しずつ出来る仕事を増やしていき、
会社を活気づける社員になれるよう精進します。
平成最後の入社式(年別: 2019年)
更新日:2019/04/13
今年も南海グリルさんにお世話になり
入社式を行いました。
2名の新入社員が仲間入りしました。
先輩としてのドキドキ感と共に
3年前のドキドキ感を思い出した1日となりました。
頼りない先輩ですが一緒に頑張っていきましょう。
珍客。(年別: 2019年)
更新日:2019/04/11
今日は別館に備品が届く日です。協力者を募り搬入を終えると、
今まで殺風景だった場所が急にオフィスらしくなるから不思議。
キッズルーム横のスペースでも仕事が出来るようになりました。
でもって、こちらは研修室。PCに向かっているのは珍客…
ではなく今年の新入社員。
セットアップを買って出てくれました。なかなか頼もしい。
備品の搬入作業が一段落して事務所へ戻ってくると
応接コーナーに見慣れない、こんなお客さまが!
可愛らしいコイツ、いったい何者なのでしょうか。
初心。(年別: 2019年)
更新日:2019/03/25
当社の所在地である堺市には、独自の伝統的価値観があります。
認知度は低いかも知れませんが、「モノのはじまり、みな堺」と
堺の人々が口にするように、我々の生活を豊かにするモノが
堺からいろいろと生み出されてきました。
傘、鉄砲、自転車、線香、金魚など。
馴染み深いものやそうでないものもあるでしょうが、
堺のものづくりが地域に及ぼす影響は小さくないようです。
そこで生まれたのが堺ブランド「堺技衆」。
当社は2016年からこの認証を受けていますが、
有効期間が3年間なので、今年また更新を申請しました。
そして、先日新しい認証状をめでたく受けとりました。
その後、新たにこのブランドに加わる企業8社とともに
交流会に参加した席でのこと。
新規認証企業が自己紹介を兼ねた自社のプレゼンを行うのですが、
堺に拠点を置きながら、いつかはこの堺ブランドに加わりたい。
今回それが実現してとても嬉しい。堺の価値を高めるお手伝いに
一役買いたい。口々にそういうコメントをされていました。
思えばたった3年前。私も同様に自社の業務内容や「堺技衆」に
寄せる思いを聴衆の面前でとうとうと述べました。本当です。
あれから3年。たったそれだけの時間しか経過していないのに
何か忘れていたことを思い出しました。若干日本語が変ですけど。
テレビなどで経済効果を分かりやすく説明される宮本勝浩先生が
「堺技衆」の関係者で、中締め挨拶のときこんなことを仰ったのです。
堺はものづくりの町ですが、アピールするのは下手かも知れません。
5年ほど前の統計になるけれど、ものづくり関連の数字を比較すると
大阪市が3兆4800億円、対する堺市は3兆5千億円で実は勝っている。
人口は大阪市の270万人に対して、堺市は84万人だから3倍以上の
人口比率になるらしい。ちなみに東大阪市は1兆円ほどだとか。
いかに堺市のものづくりが地域に根付き、日本経済を支えているか。
もっと堺からものづくりのエネルギーを発信して欲しい。
そのようなお話しでした。「初心忘るべからず」。
改めて、堺ブランドの名に恥じないものづくりを行うとともに
広く積極的な発信をしていかねばと決意を新たにした次第です。
春遠からじ。(年別: 2019年)
更新日:2019/03/24
別館の改修もほぼ終了。外構部分を残すのみとなりました。
記念植樹したシダレザクラは昨年秋の台風21号にも耐え、
力強く根を張ってくれている様子。細いのに、頼もしい。
写真では少々分かりにくいのですが、なかなかの枝振りです。
植木屋さんの話によると、植え替えた翌シーズンは
花が咲いたり咲かなかったり…が普通とのこと。
けれど見つけました。赤いツボミを。
ソメイヨシノよりも遅れて咲くため、花を愛でる時間が
長くなるのが嬉しい。どんな花が咲いてくれるかな。
気がつけば、今日は彼岸明け。春もすぐそこですね。
花粉症。(年別: 2019年)
更新日:2019/03/11
今年もまた、本格的な花粉の季節がやってきました。
花粉症の人には戦いの季節です。
我社にも今年からデビューした人がチラホラ・・・
暖かくなるのは嬉しいけれど、花粉症の人にはつらい季節ですね。
もう少し戦いは続きそうです。
記念日。(年別: 2019年)
更新日:2019/02/26
私ごとですが、一昨日両親の金婚式を祝う食事会を催しました。3家族で総勢11名。
ちなみに、私どもの身内では弟と交代で祝いごとの幹事役をまわしています。
今回は私の当番。季節の変わり目でもあり、例年この時季に流行るB型インフルエンザなど、
不測の事態も懸念しましたが、おかげ様で無事に終えることが出来ました。
同じ日に行われたのが、天皇陛下御在位三十年記念式典。
後になって知ったぐらい、全くの偶然です。中継を見られなかった分、
ネット動画を視聴しましたが、非常に荘厳でありながら温かくもあり、且つ微笑ましく、
とても良いものでした。司会の草野も上手かった。こういう場に招かれる機会があれば、
何があっても出席したいと思うのが日本国民の普通の感覚ではないかと思います。
けれど、最初からそういう場に身を置くことを喜ばない連中もいるらしい。
しかも、国会議員のバッジを付けていながら。本当に信じ難く、残念でなりません。
彼らの興味は、同日行われたもう一つの重大イベントにこそあるのでしょう。
沖縄で実施された県民投票。
名護市辺野古の埋め立て賛否を問うた結果、表向きは7割を超える約43万人が
反対の意思を示した…ということになっています。
この投開票日だけは何があっても譲れない。それが当初からの彼らの主張でした。
ひとまず賛否を問う中身はどうでもよい。少しでも、翌日の新聞紙面やテレビニュースで
天皇皇后両陛下の扱いを少なくしたい。記念すべきおめでたい日を台無しにしたい。
そういう邪な意図が見てとれます。
故に、普天間飛行場の移設・返還を一切語ることなく、単に辺野古に新基地は作らせない
という一点突破で、県民投票へと突き進んだのです。反日活動家たちが連日にわたって暗躍し、
基地問題の本質をすり替えてまで。
本当は新基地の建設ではなく、米軍基地の整理縮小という負担軽減につながることなのに。
反対派に有利となるなら何でもアリという工作活動は、新聞やテレビは報じずとも
ネットを介して広まりました。
こんな県民投票に5億円もの費用が使われるのです。玉城デニー知事の責任は本当に大きい。
沖縄は日本から離れて違う国の傘下に入りたいと、自ら白状しているようにも見えます。
記念日というのは、本来祝うためにあるものです。
自分の主義・主張にそぐわないからといって、蔑ろにしたり、貶めようと考えるのは
下衆の極みがやること。「人の不幸は蜜の味」という嫌な言葉もありますけど、
そんなことで本当の幸せは訪れるでしょうか。
家族や友人の関係が、職場や地域の活動が、ひいては国や世界の在りようが、
将来にわたってより良いかたちで受け継がれていくことを願って、
記念日を祝いたいと私は思います。自分自身に直接関係のあることも、
そしてそうでないことも。日本という国に生まれたことを感謝しながら。
天皇皇后両陛下、御在位三十年おめでとうございます。
別館のキッズルーム(施工中)。(年別: 2019年)
更新日:2019/01/26
月内の完成を目指して、当社別館の改修工事を進めてます。
先日、クロスをほぼ貼り終え、建具の取付に着手しました。
何もないときより、建具や設備を取り付けた後の方が
かえって空間的な広さを感じてしまうから本当に不思議。
単純にだだっ広いだけだと比較対象がないだけの話かも?
コチラは、クッションフロアを貼っているところです。
子どもたちが走り回って転んでもケガしにくいように
柔らかい素材で出来ています。寒さの厳しい中で、
作業に従事する職人さんたちには、頭が下がります。
時計?(年別: 2019年)
更新日:2019/01/26
特別新しいモノ好き…ということでもないのですが、
先日、スマートウォッチなるものを買いました。
最新版ではなく、ひとつまえのモデルです。念のため。
実は、会社で契約している(使っていなかった)携帯電話を
ようやくスマホに切り替えたのですが、慣れていないせいか
着信電話に出られない!ということが何度かありました。
で、試しに買い求めたのがコチラの商品です。
いわゆる、アップルウォッチというものですが、
単に時間を知らせるだけの役目を超越し、色々使えます。
特に、クルマの運転中でも、着信時にコレがあれば話せる機能は
本当に画期的。もう…時計なのか何なのか分かりませんね。
最近の人手不足は本当に深刻です。逆に言うと、
新しい技術を上手に取り入れ、業務を効率化する
チャンスなのかも。もっと上手く使いたいと思います。